
たらのみそ照り焼き
じゃがいもの鶏五目煮
けんちん汁
麦茶

3時:チーズマフィン・牛乳
たらのみそ照り焼き
じゃがいもの鶏五目煮
けんちん汁
麦茶
3時:チーズマフィン・牛乳
焼き芋にもってこいの天候に恵まれた東藻琴です。
今日は,幼年消防クラブの活動で消防の方と防火の誓いをしました。
そして,みんなで焼き芋会!
3歳児から5歳児が,サツマイモを濡らした新聞紙でくるみアルミ箔をまきました。
この日のために落ち葉をたくさん集めた園児です。
その落ち葉と炭で焼きます。
炭がおきているコンロに投入。
待つ間に消防車の見学と記念撮影。
そして,みんなで焼き芋を頂きました。
拾ってきた栗も一緒に焼き栗に!
おいしく頂きました。
食べた後はプレゼントのサッカーゴールとボールで遊びました。
コーンクリームスパゲティ
ブロッコリーサラダ
オレンジ
牛乳
3時:おにぎりしらす・麦茶
9月30日土曜日は女満別のこども園の運動会でした。
女満別は,今年から秋に運動会を開催。
その様子を姉妹園として見てきました。
未満児の時に東藻琴の園にいた子もいます。
プログラムの後半,日がさすと暖かに。
どの種目も園児の頑張りが伝わってきました。
(今日は朝9:30から会議に出かけ先ほど帰ってきました。)
今日は,内科検診。
東藻琴診療所の医師が見てくれます。
とっても優しい先生です。
しかし,登園の時間から,不安な表情の園児も・・・。
案内黒板を見つけた園児。
園児「なあに?」
園長「お医者さんがもしもし・・・するよ!」
園児「・・・」
0歳児から検診が始まりました。
不安で泣き出します。
先生が抱っこ・・・。
その声に不安の輪が・・・。
診察の様子を見せると不安が取れて・・・。
2歳児からは泣かずに頑張れました。
3歳児は廊下で紙芝居を見てから検診に!
担任の工夫があちこちに!
チキンビーンズ
ほうれん草のサラダ
バナナ
牛乳
3時:お好み焼き・麦茶
今日は,以上児が集まって2学期の始業式。
お遊戯室に集まる3歳児も静かに入場できます。
始業式では,園歌を歌って園長先生のお話。
「一人一人頑張ってキラキラ!」
「みんな頑張ってキラキラ!」
「それを見て,ほかほか!」
・・・と,話しました。
式後,年長組では何を頑張るか話し合い。
「小さい子に優しくする」・・・等々。
各クラス,各自,どんなキラキラが見られるか楽しみにしています。
肉じゃが
ブロッコリーツナ和風サラダ
みそ汁(油揚げ・えのき)
ふりかけ
麦茶
3時:お月見ゼリー
爽やかな青空が広がる東藻琴です。
10時の気温は21℃。
気持ちのよいお散歩日和!
未満児は図書館裏の広場に。
そこには栗の木が。
今年は大きくて立派な実が付きました。
たくさん拾って栄養士さんに!
「おいしいごはんにしてください!」
と渡しました。
コッペパン
クリームシチュー
フレンチサラダ
ミニゼリー
牛乳
3時:おにぎり鮭・麦茶