朝から雪の舞う東藻琴です。
11時の外気温は-2℃。
今日の参観は8名。
昨日同様にクラスでの活動(鬼のお面作り等)と外遊び。
0歳児の給食の様子を隠れて参観。
さて、お母さんは、どこに隠れているでしょうか?
今日のメニューは、スパゲッティミートソースと枝豆、ヨーグルト。






上の写真は0歳児の給食・・・ママはどこ?

朝から雪の舞う東藻琴です。
11時の外気温は-2℃。
今日の参観は8名。
昨日同様にクラスでの活動(鬼のお面作り等)と外遊び。
0歳児の給食の様子を隠れて参観。
さて、お母さんは、どこに隠れているでしょうか?
今日のメニューは、スパゲッティミートソースと枝豆、ヨーグルト。
上の写真は0歳児の給食・・・ママはどこ?
鶏五目ごはん
ほっけの塩焼き
いんげん胡麻あえ
みそ汁(じゃがいも・玉ねぎ)
オレンジ
麦茶
3時:コーンフレーク
今日から金曜日まで参観日週間です。
初日は,10名の保護者が来園。
未満児はパパ・ママを見ると・・・抱っこ等を求めて泣いてしまいます。
そこで,窓や戸の隙間からこっそり参観。
以上児は,一緒に遊んだり,クラスの活動を見たり,参観をしていただきました。
お部屋での活動後は,外遊び。
一緒に雪遊びをしてくれました。
この後,希望者は給食試食もできます。
本日,PTAによる親子レクレーションがありました。
しずくキャンドルずくり!
PTA役員の皆さんが準備万端!
どの家族も可愛いいしずくキャンドルができました。
最後に親子椅子取りゲーム!
悔し涙があちこちに・・・でも,親子で楽しい時間を過ごしました。
豚とキャベツの生姜炒め
大学芋
野菜スープ
ふりかけ
麦茶
3時:蒸しパン・牛乳
以上児が外遊びで出かけた園内を未満児が思う存分に遊びました。
滑り台の下で,おままごとを楽しむ子!
お遊戯室で,フラフープやなわとびを持って走り回る子!
それでも,お部屋で粘土をする子!
広い園内を自由に!
ホタテ入りお好み揚げ
じゃがいも鶏五目煮
みそ汁(もやし・わかめ)
麦茶
3時:サンドイッチ(ハム)・牛乳
本園では,以上児で縄跳び遊びをしています。
連続50回跳べたら銀メダル。
100回で金メダル。
特に年長組はみんな頑張っています。
友の頑張りを見てやる気を出す子!
「がんばれ!」の声に応える子!
年長のお兄さん・お姉さんの様子を見てチャレンジする年中や年少の園児。
「1回跳べたよ!」と笑顔いっぱいに職員室へきたうさぎ組の子!
年長の頑張りが全園児に広がっています!
今日までのメダルは,銀メダルが14個,金メダルが6個です。
跳んだ回数が一目でわかる年長組の表
昨日,きりん組が東藻琴小学校の2年生と交流しました。
小学校の体育館には,準備してくれたおもちゃランドが広がっていました。
ゴムで動くくるまやゴムで跳ぶロケット。
糸電話や磁石で動かすゲームなど楽しいおもちゃが!
さっそく,そのコーナーにいき遊びました。
上手に教えてくれる2年生。
時間が足りず全部回れない園児も・・・。
「どうしたら全部回れるか?」等,いい経験にもなりました。
本日,本園で子育て支援を行いました。
今日の参加者は,親子一組でした。
今日のメニューは,リズム遊びと雪遊び。
園児の行うリズムを見たり,一緒にやったり,楽しみました。
その後,0歳児と一緒に雪の中で遊びました。