今日が,平日最後の預かりでした。
(明日,土曜日も預かりがあります。)
令和5年もあと2日。
この1年,無事に過ごせたこと!
特に園児のよさがあちこちで発揮できたこと!
感謝の思いでいっぱいです。
ありがとうございました。
このブログをご覧の皆様,よいお年をお迎えください。


今日が,平日最後の預かりでした。
(明日,土曜日も預かりがあります。)
令和5年もあと2日。
この1年,無事に過ごせたこと!
特に園児のよさがあちこちで発揮できたこと!
感謝の思いでいっぱいです。
ありがとうございました。
このブログをご覧の皆様,よいお年をお迎えください。
カレーうどん
ちくわ磯辺揚げ
みかん缶
麦茶
3時:以上児・プリン、未満児・牛乳プリン
白身フライ
白菜の昆布和え
五目汁
麦茶
ふりかけ(たまご)
3時:野菜飲料・せんべい
本日,網走南ヶ丘高等学校の1年生が,総合的な探求の時間の学習で来園しました。
総合的な探求の時間とは,教科や科目の枠を超えた学びの時間です。
生徒自身が主体的に課題を設定し,成果や結果を発表することが狙いの学習です。
高校の課題・・・自分で調べたい職業を決め,そこに連絡し,面会とインタビューの了解を取り,訪問・・・高1にとってハードルの高い学習です。
インタビューでは,
「どうしてこの職業についたのか?」
「仕事の内容は?」
「やりがいは?」等々について答えました。
その後,園児の様子を参観・・・一緒に遊んでくれました。
お姉さんの登場に大喜びの園児たち!
年長児も後10年もするとこんなことをするようになるんだな・・・と見ていました。
そのためにも思いを伝えること等の表現力は大切ですね!
鶏じゃがいも甘辛煮
いんげんの胡麻和え
みそ汁(玉ねぎ・わかめ)
麦茶
3時:フルーツポンチ
以上児の預かりは2つのクラスの壁をしまい1つに!
広くて細長いお部屋で活動しています。
今日は病院ごっこが始まりました。
聴診器をつけて注射も薬もあります。
未満児のみかん組の園児も患者で診てもらいました。
見て見て!上手に包帯を巻いてもらいました。
未満児は,1つの部屋で絵本を見たり,ミニカーで遊んだり・・・。
以上児も交じって遊んでいました。
交流ができるのも,この人数のよさです。
さばの味噌煮
切干大根
けんちん汁
麦茶
3時:バナナ・牛乳
給食後はお昼寝タイム。
未満児はお布団で。
以上児はこども用ベッド(お昼寝コット)。
5歳児は1年生に向けて,お昼寝は無し。
お腹いっぱいでぐっすり寝ています。
どの子もかわいい寝顔!
寝ていても,あっちにゴロゴロ・・・こっちにゴロゴロ・・・。
0歳児
1歳児
2歳児
以上児
登園してきた園児から「あれ?ツリーがない!」と・・・。
園児が楽しみにしていたクリスマスが終わりました。
園内のツリーやリースなどは来年に向けて箱の中に!
各クラスでのクリスマス製作は21日持ち帰っています。
未満児の作品とALTの先生がくれたぬり絵,全園児の手形のツリーが・・・。
園児は,サンタさんのプレゼントを目を輝かせて教えてくれます。
サンタさん,ありがとう・・・そして,お疲れさまでした。
来年もよろしくお願いします。
ポークチャップ
ポテトサラダ
みそ汁(チンゲン菜・揚げ玉)
麦茶
3時:コーンフレーク