
ごはん
さばの塩焼き
春雨サラダ
みそ汁(なめこ・小葱)
ふりかけ
麦茶

3時:マシュマロミルクプリン
ごはん
さばの塩焼き
春雨サラダ
みそ汁(なめこ・小葱)
ふりかけ
麦茶
3時:マシュマロミルクプリン
きりん組が病院をオープン。
ぱんだ組,うさぎ組のお友だちが患者。
受付では名前を聞かれ検温も。
お医者さんが診断し,症状により,注射,点滴…。
会計で薬も出ます。診察券もありました!
なんと,救急車もあり出動!
味噌ラーメン
ささみときゅうりの甘酢和え
バナナ
牛乳
3時:おにぎり(糸がき)・麦茶
3,4歳児のリズム遊びを町内の体育の先生が参観しました。
今日は「歩く」「汽車」「カメ」「ギャロップ」「ドングリ」で遊びました。
4歳児がお手本を見せ,3歳児がやってみるの繰り返し!
今日は,大空町学校教育研究会体育部会の活動の一つとして公開です。
張り切って体を動かす園児でした。
帰り際に参加の先生から「裸足の訳は?」と質問が・・・。
「土踏まずの形成等」と答えました。
他には「足裏への刺激が脳の発達を促進」「免疫力の増強」「ストレス軽減」があるとされています。
あじのかば焼き
大根の中華和え
中華スープ
麦茶
3時:サンドイッチ(ハム)・牛乳
本日午前10時,避難訓練の非常ベルが鳴りました。
「ボイラー室から火が出ました。第二避難所に避難してください。」の放送!
園児はしゃべらず,未満児は先生と一緒に静かに避難!
以上児は,口にハンカチを当てたり,体をかがめたり,煙を吸わないように避難!
「避難してください。」の合図から1分50秒で第二避難所に全園児が集合。
毎月一回の避難訓練を重ね,より安全により早く避難できるよう努めます。
3時:ソフールぶどう
以上児が東藻琴にある大橋牧場を見学しました。
大橋牧場には2000頭の牛が飼育されています。
生まれて3日目の牛を見たり,赤ちゃん牛にミルクをあげたり!
お腹に赤ちゃんがいる牛等,色々な牛を見てきました。
最後に,食育として,肉(知床牛)を一口ご馳走になり…感謝していただきました。
大橋牧場の皆さんに感謝です。
かれーのはたけのチキンカレー
フレンチサラダ
もも缶
牛乳
3時:お好み焼き・麦茶
本日、園児がカレーの畑で育てたじゃがいも・にんじん・たまねぎをカレーにします。
うさぎ組がじゃがいもとにんじんを洗い,ぱんだ組が皮むきです。
きりん組がじゃがいも・にんじん・たまねぎを切りました。
そして,調理員さんに「おねがいします!」と渡しました。
どんなカレーになるか楽しみです。