
ポークビーンズ
ビーフンサラダ
梨
牛乳

3時:大学芋・麦茶
ポークビーンズ
ビーフンサラダ
梨
牛乳
3時:大学芋・麦茶
登園後,みんなが揃い活動が始まるまで,思い思いに過ごす園児。
未満児は線路で列車を。
以上児は絵本を見て絵を描いたり,オセロをしたり。
自由遊びは,園児の自主性を育んだり,うまくいかない時に友達と考えを出し合ったり!
園児にとって欠かせない時間です。
3時:ソフールいちご
今朝までの強風が収まり絶好の遠足日和となりました。
未満児は乳酪館近くのふれあいパーク,以上児は美幌のみどりの村に行きました。
未満児は公園内で水遊びを楽しみました。
以上児は,トノサマバッタやアゲハ蝶などの虫取りやブルーベリーの実をとって自然を満喫しました。
そして,おいしいお弁当を頬張りました。
醤油ラーメン
ほうれん草とちくわのなめ茸和え
ミニゼリー
麦茶
とうもろこし(船橋さんからいただきました)
3時:焼きおにぎり・麦茶
5月24日に高校生と一緒に植えたカボチャの収穫をしました。
大空高校生3人が園児を迎えに来てくれました。
その時点で園児の気持ちは最高潮!
高校について開会式後にさっそく収穫開始。
園児1人に高校生も1~2人ついてくれます。
高校生に教わりカボチャを収穫!
収穫後は,茹でたてのカボチャとメロン100%のシャーベットをご馳走になりました。
高校生の優しさとカボチャ・メロンの甘さをたっぷり味わった園児でした。
炒め納豆
キャベツの昆布和え
けんちん汁
麦茶
3時:粉チーズトースト・牛乳
年長の園児が,恒例の陶芸に挑戦しました。
形作りと色付けの二回体験です。
今日は,陶芸サークルの皆さんからお皿と飾りの作り方を教わりました。
板状にした粘土に型紙を載せ,針のようなヘラで型抜きをします。
抜き取った粘土をきれいにし,目などを書き,出来上がり!
陶芸サークルの方が素焼きにしてくれます。
次回は,色付け。
園児にとって本物の体験は欠かせません。
ごはん
お好み揚げ
甘辛ごまかぼちゃ
みそ汁(白菜・小葱)
麦茶
3時: オレオシフォンケーキ・牛乳
昨日,秋の遠足の下見に以上児の先生が行きました。
美幌のみどりの村です。
どこで何ができるか,安全かどうか,どのくらい時間がかかるか等々を調べました。
その時,トノサマバッタとカナヘビが!!!
そして,本日,園児に紹介。
目を真ん丸にして覗き込んでいました。
遠足当日を楽しみにしています!
みんなも出会えるかな!!