今日も元気!外遊び!

昨日と打って変わって10時の外気温はプラス1℃の東藻琴です。

1歳児以上は今日も外遊びに!

慣らし保育3日目の0歳児は泣くことが減っています。

今日はもう一人の0歳児と滑り台を楽しみました。

1歳児と2歳児は噴水公園で坂を上ったりジャングルジムをくぐったり!

以上児はグラウンドで雪遊び。

山を作ったり肥料袋滑り。

15日にはもっと大きな雪山を造ってくれます。

お楽しみに!

2024年1月12日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

雪遊び

未満児が雪で遊びました。

-11℃の気温ですが,陽が当たり寒さはあまり感じません。

バケツに雪を入れてガバッ!!

ケーキ作り。

なかなかうまくできません。

何度も何度もやって・・・。

「ハッピバースデーできた!」

顔が痛くなる寒さ。

サラサラで固まらない雪。

北海道の冬を体いっぱいに感じて遊びました。

以上児は公園に出かけそり滑り・・・。

2024年1月11日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

穏やかに

朝9時の外気温が-15度,快晴の東藻琴です。

朝の自由遊びが終わり,各クラスみんなでの活動をしています。

先生のお話しや絵本の読み聞かせを静かに聞いています。

以上児はお友達の話もよく聞いています。

預かりは,3,4,5歳児が混ざっての活動です。

年長さんの頑張りを見習ってまねっこ!

そこがいいところです。

0歳児は昨日に続き慣らし保育継続中・・・泣く時間が少なくなってきました。

   0歳児,今日も大好きなカートに

  1歳児 絵本をしっかり見ています

「アワアワかして」「いいよ」2歳児の手洗い

  以上児は朝の会で頑張りに拍手!

2024年1月11日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

雪の中で

園児が外遊びに行く10時頃,本格的な降雪となった東藻琴です。

雪に負けず・・・雪を楽しむ園児たち!

北海道で育つ子ども達です。

耳が痛くなるほどの極寒も,足が埋まるほどの大雪も,楽しめる人になあれ!

2024年1月10日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

れもん組に新しい子が

0歳児のクラスに園児が入りました。

今日から慣らし保育が始まります。

8時過ぎ,お母さんに抱っこされ,にこやかに登園。

玄関で降ろされると,不安そうな顔に・・・。

0歳児のお部屋に入ると泣き出し・・・。

お母さんの姿が見えなくなると,大泣きに!

そこに,同じクラスの園児が登園。

一緒に泣き出しました。

担任がカートにのせて園内を散歩。

すると,2人とも泣き止みました。

ホッとして・・・おやつタイムに。

部屋に入るとまたまた大泣きに。

お菓子を前にしても涙・・・。

慣れるまで頑張ってと全職員で見守ってます。

2024年1月10日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

令和6年スタート

令和6年がスタートして9日目。

元日におきた能登半島地震。

そして,2日の羽田空港での事故。

多くの悲しみに心の痛みがやみません・・・。

命を落とされた方々に謹んでお悔やみ申し上げます。

加えて,被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。

令和6年のこれからが穏やかでありますように願っています。

さて,認定こども園ひがしもことは,1月6日の土曜預かりからスタート。

本日,1号認定以外の園児が登園しています。

各部屋で久しぶりに会うお友だちと楽しく遊んでいます。

この子たちがすくすくと育ちますように!

2024年1月9日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

来年もよろしく!

今日が,平日最後の預かりでした。

(明日,土曜日も預かりがあります。)

令和5年もあと2日。

この1年,無事に過ごせたこと!

特に園児のよさがあちこちで発揮できたこと!

感謝の思いでいっぱいです。

ありがとうございました。

このブログをご覧の皆様,よいお年をお迎えください。

2023年12月29日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長