消防車!

うさぎ組が散歩で消防署に。

「消防車見せてください!」とお願いしました。

消防署の方が大きくてピカピカの消防車を見せてくれました。

何時も園児に温かい対応の消防署です。

「火の用心!」頑張ります。

2022年6月28日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

運動会の頑張りに!

今日の給食は,すき焼き風煮!

東藻琴にある精肉店・肉将より運動会を頑張った園児に牛肉のプレゼント!

知床牛をごちそうになりました。

ありがとうございました!!

園児も頬張ってもりもり食べていました。

2022年6月27日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

公開研究会

 北海道教育庁の幼児教育推進センターとオホーツク教育局の指導主事、管内のこども園から先生が来園し研究会を行いました。「自分の興味のある遊びを見つけて楽しむことが出来ていたか」「異年齢で関わりを持ちながら遊べるような環境構成と援助であったか」を参観のポイントとして本園の教育及び保育活動を見ていただきました。

2022年6月24日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

思う存分に!

曇り空で少し肌寒さが。

0歳児から5歳児、全園児が外遊び。

公園の滑り台に挑戦!0歳児。
1歳児は上手に滑ってます!
グラウンドで泡遊び・色水遊びに夢中!
砂遊びの2歳児!

体いっぱいに感じながらの遊びです。

滑り台のスピード感、泡や花の汁の手触りと匂い。

砂の感触等々、たっぷり味わいました。

2022年6月23日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

子育て支援

 本日は、入園していない親子の交流となる場、子育て支援事業を行いました。

 0から2歳児の遊びの中に入り、園児と交流をしたり、親と保育教諭が情報交換をしたりして、過ごしました。

2022年6月22日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長