
ごはん
さばのごま焼き
五目きんぴら
みそ汁(なめこ・小葱)
麦茶

3時:大学芋・牛乳
ごはん
さばのごま焼き
五目きんぴら
みそ汁(なめこ・小葱)
麦茶
3時:大学芋・牛乳
毎週水曜日9:00からはリズム遊び。
未満児には厳しい時間帯です。
でも参加できることを期待しています。
今日はみかん組(2歳児)が参加できました。
ぱんだ組(4歳児)の子は上手に見本を見せてくれました。
今日は「歩く」「走る」「とんぼ」「あひる」を!
みんなで楽しくリズムを楽しみました!
カレーうどん
塩ゆで枝豆
冬みかん
牛乳
3時:お好み焼き卵なし・麦茶
東藻琴中学校の2年生が総合的な学習の時間「福祉」の学習で4歳児と触れ合いました。
中学生が考えた遊びのコーナー。
カードあわせ、紙芝居、竹とんぼ・こま、ボーリング・魚釣りの出店。
各コーナーを楽しんだ後は、ジャンケン列車、円ドッチを。
最後に冠とメダルももらい大満足!
たくさん遊んでもらいました。
ごはん
ポークチャップ
ポテトサラダ
コンソメスープ
豆乳プリン
麦茶
3時:ホットケーキ・牛乳
昨年,園がジャガイモ・タマネギ・ニンジンを育てた畑で見つけたアゲハ蝶の幼虫。
きりん組の部屋で観察。
飼育ケースの中で蛹になっていました。
その蛹から蝶が羽化!
アゲハ蝶がお部屋を飛んでます。
餌は無し・・・スポーツドリンクを薄めて準備。
うまく飲んでくれるかな?
三色ちらし
鶏肉の照り焼き
お吸い物
ひなあられ
カルピス
3時:ひなまつりゼリー
今日は,ひなまつり集会。
0歳から5歳児がみんなで楽しみました。
1.ひな祭りの由来
2.「うれしいひなまつり」の歌
3.園児の作品発表
4.ゲームと続きました。
ゲームは,ひし餅運びリレー。
0歳児もお兄さんお姉さんと上手にそりを引っ張りました。
マーボー丼
はるさめスープ(小松菜)
ミニゼリー
麦茶
3時:バナナ・牛乳
2月28日は最高気温10℃,昨日も日中はプラスの気温に。
そして今日の午前中は-2℃。
雪解けが進み,園の玄関前は雪解けの水で・・・。
そこが楽しくて除雪ごっこに!
うさぎ組の遊びをまねするいちご組です。
なんでも遊びにして楽しむ園児です。