こども園の日常をお伝えします。
園長ブログ
ブログ一覧
節分まで あと一週間!
先週から節分に向けて、鬼のお面や豆まきの道具などを
楽しそうに作っていた子どもたち!
今日は参観日初日、お父さんお母さんが見ている中、
みんなで「豆まきごっご」を楽しんでいます。
そして、最後にみんなで豆を拾ってお片付け!!



雪山 ありがとう!
除雪センターの協力で、グランドに雪山を作っていただきました。
作業中に、ぱんだ組のお友だちが「雪山、ありがとう!」と、
テラスに出て大きな声でお礼を言いました。
その後、ぱんだ組とうさぎ組のみんなはスノーウエアーをさっそく着て、
雪山遊びを楽しみました。



久しぶり リズム遊び
3か月ぶりの「リズム遊び」!
みんなお遊戯室に集まって、音楽に合わせてからだを動かします。
今日は、今までの動きをやりました。
「上手になっている!」、と先生方!!
3カ月の間に、子どもたちのからだ大きくなり、力がついた証拠ですね。



寒さ知らず 元気な子どもたち
昨日とは打って変わって曇り空!
陽射しがなく寒さを強く感じますが、今日も子どもたちはお外で元気に雪遊び!
未満児のお友だちは、スノーダンプが上手に使えるようになりました。
きりん組のお友だちが作ったかまくらからでた雪のかたまりを積み上げて、
壁ができ、テーブルができ、お家のようになってきました。
外国の「イグルー」みたいですね!




写真撮って!
今日も、園の中はポカポカ陽気!
職員室に突然「園長先生、写真撮って!」、と子どもたちが入ってきました。
「アイクリップ」という洗濯ばさみのようなクリップを、挟み合わせて作った鳥を見せてくれました。
私が初めて見たおもちゃで、上手によく作れていることに感心しました。
以上児のクラスは、パーテンションを外してみんなで遊んでいます。
未満児の子どもたちは、クラスの中を走り回ったり、ごっこ遊びを楽しんでいます。



