こども園の日常をお伝えします。
園長ブログ
ブログ一覧
発表会にむけて!!
第4回発表会は、11月30日(土)に開催予定です。
各クラスでは、おどりやうたの練習が始まっています。
子どもたちは、先生の説明をしっかり集中して聞きながらも
楽しそうに練習している姿が印象的です。
これから練習が本格的になり、園の雰囲気が発表会一色になってきます。


子どもたちの作品を展示!!
今年も子どもたちの作品を、2日(土)~3日(火)東藻琴農業環境改善センターホールで
開催される大空町文化祭に展示します。
本日展示会場で作品をパネルに飾っていると、他の団体の方々から
「これ、かわいいね!」 「本当に、かわいいね!」
という声が聞こえてきました。
ぜひご観覧ください。


ハロウイン お祭りムード高まる!
子どもたちは、ビニールで作った衣装を着て、
「トリック・オア・トリート!」 「お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!」と!
先週ぱんだ組から始まった衣装づくり。
今では、うさぎ組やみかん組のみんなも作って、職員室に来るようになり、
先生方が用意していた自前のお菓子がすぐになくなってしまいました。
園は、「ハロウイン」のお祭りムードが高まっています。


きれいなイチョウの葉で
きれいな落ち葉が園庭を彩ってくれています。
ぱんだ組のみんなは、先生がお寺で拾ってきてくれたイチョウの葉で、いろいろなものを作りました。
葉を束ねて花を作ったり、色水を作ったり、木の絵に葉を付けたりしました。
「見て! 見て!」、と大きな声で職員室に入ってきて見せてくれました。
みんな笑顔で、落ち葉もいつもより色鮮やかできれいに見えました。




いい におい!
園の畑で獲れたジャガイモ、ニンジン、タマネギを、以上児のみんなでカレーを作りました。
昨日、うさぎ組はジャガイモとニンジンを洗い、ぱんだ組のみんなはタマネギの皮をむいてくれました。
そして、今日きりん組のみんなは、野菜を切って炒めて、自分たちの分のカレーを作りました。ほかのクラスの分のカレーは、給食の調理員さんにお願いしました。
きりん組のみんなが野菜を炒めていると、その香りが園に広がり、ほかのクラスのみんなは「いい においだね!」笑顔があふれていました。
みんな、お昼が楽しみです。


