こども園の日常をお伝えします。
園長ブログ
ブログ一覧
ステキなステンドグラス!
子どもたちがワクワクするクリスマス!
先週の金曜日にクリスマスツリーが飾られ、クリスマスの雰囲気が園内に広がっています。
さらに、きりん組のみんなが作った「ステンドグラス」が玄関に貼られました。
子どもたち一人一人の個性が表れ、ステキな作品となり、より一層クリスマスの雰囲気を高めてくれました。
ぜひ、園にお越しのときには、子どもたちの作品を見ていただけたら幸いです。



みかん組と一緒に!
ぱんだ組ではお家の協力を得て、新聞紙をたくさん園に持ってきてくれました。
今日は、みかん組のお友だちと一緒に新聞紙でいろいろなものを作りました。
ぱんだ組のみんなは、細く丸めるのが多く、みかん組のみんなはお人形を作っていました。
それぞれに楽しいものつくり!
お友だち同士見せ合ったり、作ったものをさらに違ったものへと変化させて楽しんでいました。
新聞紙だけではなく、粘土や折り紙でいろいろなものを作っているお友だちもいました。
みんな製作活動を仲良く楽しみ、その後はお外で元気に遊びました。




陶芸サークルの皆さん ありがとうござます
今年もきりん組の子どもたちに、陶芸を教えてもらいました。
一枚の粘土から、2枚のお皿をつくり、残りの粘土で自分たちの好きなものを作りました。
みんな真剣に説明を聞き、集中して作業をしました。
特に、お皿で残った粘土を使った置物では、見本のトトロや動物の焼き物を見てから、
今まで以上の集中力で、自分のイメージした作品を作りました。
帰りには少し公園で雪遊びをしましたが、久々の雪の冷たさに、「早く帰ろう!」
と手をこすりながら帰ってきました。



発表会はまだ続く!
今日も寒さが身に染みる天気ですが、園の子どもたちは、元気いっぱい!
発表会の曲が流れると、どんどんお遊戯室に集まり、ステージに上がってみんなで踊っています。
きりん組やぱんだ組の遊戯を見よう見真似で踊っている未満児は、結構完成度が高く、
子どもたちの力に驚かさせれます。
クラスに関係なくみんなが一緒になって踊っている姿を見ていると、
先週の発表会やそれまでの練習の間、子どもたちにとって本当に楽しいもので
思い出深いものになったと思います。




給食のゼリーのケースが・・・・!
「園長先生! 見て! 見て!」
きりん組のお友だちが職員室に走ってきて、よーく見ますと、
今日の給食で出たゼリーのケースで作ったメガネをつけて入ってきました。、
職員室にいた先生方も大笑い!
ちょっと、ミニオンズにも似ていますね!
さすが、子どもは遊びの達人ですね!
でも、目の周りがベタベタになっていなければよいのですが、ちょっと心配!
