こども園の給食にも検食があります。
「検食」は「学校給食法」という法律にも明記されています。
児童が給食を食べる30分前までに,学校の責任者が検食を行います。
人体に有害と思われる異物の混入がないか。
調理過程において加熱等が適切に行われているか。
食品の異味・異臭等の異常がないか。
一食分として量が適当か。
味付け・香り・色彩等が適切かを検査するものです。
こども園も同じです。
今日は慣らし保育を進めている0歳児が初の給食・・・。
検食を終え,見に行くと,もうご馳走様でした。
とてもよく食べてくれ一安心。
0歳児の食べている写真がなく明日のお楽しみに。
1歳以上は,上手に楽しく食べていました!

車に上手に乗る0歳児(上の写真)
上手に食べる1,2歳児(下の写真4枚)




楽しく食べる以上児(下の写真2枚)

