
ハヤシライス
わかめとコーンのサラダ
ミニゼリー
牛乳

3時:お好み焼き・麦茶
ハヤシライス
わかめとコーンのサラダ
ミニゼリー
牛乳
3時:お好み焼き・麦茶
年長組が小麦粉でスクイーズづくりに挑戦!
園児がずっと前からやってみたかったあそび!
担任がちゃんと覚えていて・・・園児は大喜び!
できたスクイーズをみかん組の子に触らせてあげていました。
3歳児の部屋では,今日もよさこいにの旗づくり!
できたはたで踊ります!
3時:にんじんマフィン・牛乳
今日は,今年度,最後のお弁当の日。
登園時に大事そうにお弁当バックを持つ園児。
おべんとうの時間には,2歳児以上は遠足気分でホールやお遊戯室に。
クラス毎に輪になって「いただきます。」
年長組,最後のお弁当にお母さんからのお手紙が・・・。
「ぼくのにないよ!」
「お手紙はないけど,お母さんの気持ちがいいっぱい詰まっているよ!」
「ふううん!」
と笑顔に!
感謝していただきます!!!
昨日のお別れ会で先生の出し物「南中ソーラン」を踊りたい園児。
3歳児が先生の部屋に。
園児「ガチャガチャ音の出るのどこ?」
私「なるこ?」
園児「そうそう!なるこ!」
ポスターを丸めて,ビニール袋をつけて,旗も作りました。
音楽の準備OK。
「かまえ!!」の年長児の声!
始まりました。
踊りたい3,4,5歳児・・・ノリノリのよさこいを!!
ピザ
ステーキ(ミニトマト・ブロッコリー)
はるさめスープ(小松菜)
フルーツパフェ
牛乳
3時:おにぎりしらす・麦茶
年長組のお兄さんお姉さんと最後のお楽しみ会をしました。
卒園児からのプレゼントの誕生表
未満児・げき「おおきなかぶ」
うさぎ組・ダンス「アイドル」
ぱんだ組・劇「オオカミと7ひきの子ヤギ」
きりん組・劇「ブレーメンの音楽隊」
先生・よさこい「南中ソーラン」
プレゼントをもらい・・・ありがとう
昨日,キアゲハチョウが生涯を閉じました。
調べてみると,キアゲハの成虫は,2週間から1ヵ月の寿命。
園のキアゲハは羽化して27日目でした。
「みんなが優しく見守ってくれたからここまで生きてこられたよ。」
どのクラスでも担任から園児に伝わりました。
そして,その後・・・「カブトムシが蛹に!」
昨年の夏にいたカブトムシが産卵。
そして,幼虫に・・・その幼虫が蛹に!
ちょうど見やすいところで!
繋がる命を大切にします!
鮭ざんぎ
ひじきの煮物
みそ汁(なめこ・小葱)
麦茶
3時:焼きそば・麦茶
未満児が大好きな雪山滑り。
園庭には,雪山がまだまだ大きく残っています。
毎日のように滑り降りている園児。
とても上手になりました。
今日は,0歳と1歳児が滑っていました。
1歳児は,そりも使えます。
0歳児は,お尻滑りに夢中!