ドッチボールが好きな園児。
先生が「三角を作って・・・。」
と縄跳びを結んだロープを。
動かしたり,声をかけたり・・・。
三角の形ができました。
「今日は,三角ドッチ!!」


廊下では,郵便屋さんが活動。
年長から年中に郵便屋さんが移りました。
年長児が教えてくれています。
うまく配達できるかな。



ドッチボールが好きな園児。
先生が「三角を作って・・・。」
と縄跳びを結んだロープを。
動かしたり,声をかけたり・・・。
三角の形ができました。
「今日は,三角ドッチ!!」
廊下では,郵便屋さんが活動。
年長から年中に郵便屋さんが移りました。
年長児が教えてくれています。
うまく配達できるかな。
豆腐ハンバーグ
こふき芋
野菜スープ
ふりかけ
麦茶
3時:粉チーズトースト・牛乳
今日は,3~5歳児が2つに分かれて過ごしています。
朝から給食,そして,13時の1号認定児が帰るまで。
いつもと異なる環境の中,気を遣う姿があちらこちらに!
外遊びに行く時,脚絆や手袋の準備を年長児が率先して手伝っていました。
給食の準備や片付けでも・・・。
自分でやるべきこと,手伝って上げるべきことを学べる貴重な時間でした。
1月22日から始まった参観日週間。
途中,吹雪で臨時休園のため,今週まで延期。
昨日で無事終わりました。
「園での様子を見ることが出来てよかった。」と多く声を頂きました。
特に,未満児の保護者の方は安心されたようでした。
ご来園いただいた皆様,ありがとうございました。
お正月に各担任から園児に年賀状が届きました。
その発展の郵便屋さんごっこが続いています。
葉書,切手が用意されています。
字の書けない子のためのぬり絵葉書やスタンプ等の工夫も。
配達は年長組から順番に。
今日も未満児のクラスに届けに・・・。
「○○のある?」
と届くのを楽しみにしている園児です。
さばの味噌煮
けんちん汁
わかめとコーンのサラダ
麦茶
3時:おふラスク・牛乳
人権擁護委員による人権教室を行いました。
テーマは「優しく」です。
一人一人が大切にされ,互いに支え合い生きていけるように!
紙芝居を見て,まもるくんとご対面!
まもるくんの不思議な声に・・・ちょっと不安そうな顔。
まもるくんと優しくする約束をしました。
そして,質問!
「何歳ですか?」
「あゆみちゃんってだれ?」
等々・・・。
最後には,にこやかにハイタッチ!
鶏南蛮うどん
納豆じゃこ天ぷら
冬みかん
麦茶
3時:おにぎりおかかチーズ・麦茶
町の図書館司書の方による絵本に親しむ会が本園で行われました。
0歳児から5歳児が絵本の楽しさに触れました。
未満児と3歳児,4歳児と5歳児用に2回に分けて行ってくれました。
どの絵本も語り口が上手で聞き入っていました。
あじのかば焼き
かぼちゃ甘煮
みそ汁(白菜・えのき)
ミニゼリー
麦茶
3時:チキンナゲット・牛乳