昨夜は雪がちらつき,今朝も氷点下の気温でした。
近くの学校でのコロナ感染は家族内に広がり,園児にも感染が確認されました。
登園自粛のおかげで,園内での感染はありません。
本日は10名が登園しています。
みんなで近くの公園に行きました。
冷たい風の中、色オニをする以上児、思い思いに散歩の未満児でした。
早くみんなで遊べますように!


昨夜は雪がちらつき,今朝も氷点下の気温でした。
近くの学校でのコロナ感染は家族内に広がり,園児にも感染が確認されました。
登園自粛のおかげで,園内での感染はありません。
本日は10名が登園しています。
みんなで近くの公園に行きました。
冷たい風の中、色オニをする以上児、思い思いに散歩の未満児でした。
早くみんなで遊べますように!
近くの学校で新型コロナウイルス感染が広がり,園では,自宅で子どもをみられる場合は登園自粛をお願いしました。働かれている保護者のための預かりは実施しています。本日、11名が登園しています。未満児と以上児,2つのお部屋で過ごしています。コロナが収まり,平常を取り戻す日を待ち望んでいます。
父母と先生の会の学年委員の皆さんが園児の降園に合わせて、見守ってくれます。
スタートは11時降園。
今日は新入園の3歳児2人が11時に降園。
13時降園の園児を見守りました。
ありがとうございます。
認定こども園ひがしもことの記念すべき第一回入園式を本日行いました。
9名が3歳児・うさぎ組に入りました。
入園おめでとうございます。
園歌を歌えない3歳児のために,年長組の園児が歌の時に登場し歌ってくれました。
9名の園児が健やかに成長しますように!
登園後,お父さんやお母さんと別れ泣いていた園児が,今日,泣き声が聞こえなくなりました。
少し慣れて周りのことに目が行くようになってきたのでしょう。
2歳児が歩いて散歩に出かけました。
みんな,元気にいってらっしゃい!
雪解けも進み路面が乾いてきました。
今まで雪遊びを楽しんでいた未満児が散歩を始めました。
気持ちの良い日差しの中,外の空気をいっぱい吸いました。
給食メニューのお知らせボードにエナガが登場!素敵です。
新年度が始まると未満児の部屋から泣き声が…お母さんを呼ぶ声です。
新入園児にとって登園時に置いて行かれると…慣れるまでにしばらくかかります。
がんばれ!新入園児!職員みんなで応援しています。
暖かい日が続き,グラウンドの雪もずいぶん解けました。
本日,未満児の入園セレモニーを行い,令和4年度がスタートしました。
以上児の入園式は8日です。
2日から預かり保育を始めています。
本日も20人が登園しています。
令和4年度は,0歳児2人,1歳児3人,2歳児9人,3歳児9人,4歳児17人,5歳児14人の54人でスタートしました。
本年度もよろしくお願いします。
玄関に水槽が2つあります。
カメと金魚の水槽です。
毎朝,登園時に園児は見ています。
幼稚園保育園の時は,園庭にバッタやチョウチョ等の虫やグミやクリ等の実がたくさんとれました。
こども園では,これから実のなる木を選んで苗植えになります。
園児にとって,自然体験での虫や草花は欠かせません。
園の環境の充実が課題です。
昨日の卒園式に続き,本日は令和4年度の保護者会を行いました。
こども園の理念と目標,バス通園でのお願い,誕生会等について説明しました。
その後,各クラスで理事選出。
理事の中から会長・副会長・書記・会計・監査・学年委員を決め、打ち合わせ後、終了しました。
役員選出の際,保護者の皆様の協力的な姿に感謝の思いでした。