運動会練習

6月11日の運動会に向けて練習が始まっています。

まずは,みんなで行う体操です。

今年は「さんぽ」の曲に合わせた楽しい体操です。

外ではかっけこ。

グラウンドが狭いので走る距離を長くするため斜めに走ります。

新しい園になり初の運動会…何もかもが初の試みで知恵を出し合う職員です。

2022年5月19日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

青空の下で2

3歳以下はこども園のとなりの噴水公園が目的地。

公園で楽しく遊び,おやつをみんなで食べました。

2022年5月18日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

青空の下で

今日は遠足でした。

朝から青空が広がる絶好の遠足日和。

0歳児から3歳児までは園の周辺を回って噴水公園へ。

4,5歳児は,美幌町のみどりの村にスクールバスで行ってきました。

元気いっぱい遊んで,おいしいお弁当を食べました。

2022年5月18日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

避難訓練

地震による避難訓練を行いました。

緊急放送で地震が発生したことが流れました。

先生は,園児を机の下に避難させ,同時に部屋の窓や戸を開け,避難経路を確保します。

地震が収まると次は避難。

「おはしも」の約束で逃げました。

こども園では,毎月避難訓練を計画します。

2022年5月17日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

お誕生会とこどもの日集会

本日,コロナ感染拡大防止の園閉鎖で延期となっていた4月誕生会とこどもの日集会を行いました。

今年度から,保護者の方は参加せず,未満児が誕生会に参加し園児のみでお祝いします。

新たな誕生会が園児の心に残りますように!

2022年5月16日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

カレー畑に

こども園の畑は,以前の十分の一ほどの広さしかありません。

そこで,畑を「カレーの畑」として,ジャガイモと玉ねぎの苗を植え,にんじんの種も蒔きました。

ジャガイモは未満児と3歳児で,玉ねぎの苗を5歳児が植えました。

人参の種は4歳児が蒔きました。

0歳児の2人も種イモを土に掘った穴の中に入れることが出来ました。

枝豆や花等,各クラスで植えたいものはプランターを使います。

花や野菜が園児の身の回りにあるこども園にしたいです。

2022年5月13日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

内科検診

今日は内科検診でした。

ちょっと涙が出た子もいましたがみんな上手に検査を受けられました

「ありがとう」と進んで言える子も増えています。

2022年5月13日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

年中組の参観日

今日は年中組の参観日です。

自由遊び,朝の会,製作活動の様子を参観いただきました。

その後,保護者と担任は懇談(園児は副担とお遊戯室で鬼ごっこ)。

保護者の皆さんと園とが信頼関係の中で教育及び保育が進むよう願っています。

2022年5月12日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

年長組の参観日

今日は年長組の参観日でした。

こいのぼり製作最後の飾りつけの場面を参観。

その後,歯の大切さを知る歯科健康教育を親子で実施。

最後に,運動会の組体操の練習を観てもらい,懇談会で終わりました。

張り切る園児の姿あちらこちらで見られました。

2022年5月11日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

年少組の参観日

今週は参観日週間です。

今日は3歳児うさぎ組の参観日がありました。

朝の自由遊びと朝の会を参観いただき,懇談(園児は副担の先生が読み聞かせや外遊びを)をしました。

入園して一月が過ぎましたが,コロナ禍でうさぎ組の全員がそろったのは何と昨日が初めて。

お部屋の様子は入園間もない時と同じ…初々しい園児たちでした。

2022年5月10日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長