きりん組のみんなは、女満別空港見学・体験に招待されました。
空港にあるいろいろな作業車両を説明してもらい、また運転座席にも座らせてもらいました。
駐機場に入り、到着した飛行機を間近に見て、エンジンの音の大きさに
びっくり!
到着した飛行機に手を振っていると、タラップを歩いている人から
みんなに手を振りかえしもらい、みんな大喜び、
操縦席のパイロットさんからも手を振ってもらい、
さらに、大喜び!
貴重な体験、ありがとうございました。



きりん組のみんなは、女満別空港見学・体験に招待されました。
空港にあるいろいろな作業車両を説明してもらい、また運転座席にも座らせてもらいました。
駐機場に入り、到着した飛行機を間近に見て、エンジンの音の大きさに
びっくり!
到着した飛行機に手を振っていると、タラップを歩いている人から
みんなに手を振りかえしもらい、みんな大喜び、
操縦席のパイロットさんからも手を振ってもらい、
さらに、大喜び!
貴重な体験、ありがとうございました。
今日は、幼少年女性防火委員会の行事として「焼き芋会」を行いました。
東藻琴出張所の職員の方と女性防火クラブの方が来園し、
火遊びをしないように紙芝居をしてもらい、焼き上がったお芋を一緒に食べました。
今年のお芋は大きく太い、みんなおいしく食べている姿を見て、
先生方が「給食、食べることができるかな?」、と心配していました。
今年も各クラスでは、プランターでミニトマトやピーマンなどを育てて、収穫する楽しさを
味わいました。時には、給食にも使ってもらいました。
その苗も枯れましたので、きりん組のみんなは、その苗を抜きとり、
プランターの土を畑に返しました。するその時、
「わっー!」と
プランターの土の中にあった根の大きさに、みんなびっくり!
明日は、全園児でみんなが拾い集めてきた枯れ葉で、焼き芋会を楽しみます。
9時から今年2回目の歯科検診をしました。
そのあとに、未満児さんたちは除雪センターへ行き、除雪車のバケットに
座らせてもらったり触れたり、楽しい時間を過ごしました。
きりん組のみんなは、東藻琴出張所へ行きました。
事務所見学後に、消防車の放水、さらに子どもたちの要望で救急車の中に乗せてもらいました。
いろいろな器材に興味津々でした。
2学期開始集会を行いました。振り返り集会と同じように制服を着ていると
姿勢もよく、先生方の話をしっかり聞き、こどもえんのうたも大きな声で
元気よく歌っていました。
その後に、9月までは隔週で行っていた「リズム遊び」を10月から毎週水曜日に
行います。今日はALTのコーリー先生も一緒に行いました。
「みんな大きな声で歌っています」
「集会を遠くで見ている未満児さん」
「コーリー先生も汽車になっています」
「未満児さんはトンビになって飛んでいます」
昨日は、「お祭り給食」で子どもたちが楽しくおいしい給食でした。
そして、今日は、ぱんだ組が準備していた「おまつりごっこ」を催してくれました。
「クレープ」「たこ焼き」「スーパーボールすくい」「トルネードポテト」
「お好み焼き」があり、連日のお祭りにいつになく大盛り上がり!
心のこもったおもてなしに、園のお友だちはいっぱい買い物をして
みんな仲良くで食べていました。
「縁日ごっこ」や「お祭りごっこ」などのごっこ遊びで、園のお友だちは本当にお買い物が
上手になってきました。
今日は、きりん組のお友だちに英語を教えてもらいました。
以前は色の呼び方で、今日はからだのいろいろな箇所の呼び方を教えてもらいました。
子どもたちは、コーリー先生が話す呼び方を1回で聞き取って、すぐに英語で話し、
また、その話し方も流ちょうな発音で、子どもの力にすごいと感心させられました。
お昼は、給食の鶏南蛮うどんを一緒に食べました。
大空高校から5月に植えたカボチャの苗が収穫の時期になった連絡が入り、
今日ぱんだ組のみんなは、高校生のお兄さんたちに収穫の仕方を教えてもらながら、カボチャの収穫をしました。
今年は、昨年より多い品種を植えたので、いろいろな形や色のカボチャがありました。
ぱんだ組のお友だちは、大きな葉っぱの下に隠れているカボチャを見つけると、
高校生のお兄さんたちにヘタを切ってもらい、コンテナがいっぱいになるまで運んでいました。
来月は、キュアリングしたカボチャを試食に行きます。
今日は、きりん・ぱんだ・うさぎ組のお友だちがスキー場へ虫捕りに出かけました。
「ひとり1匹捕まえよう!」と先生のお話しのあと、子どもたちは一斉にスキー場に
散らばり、虫捕りに集中していました。
スキー場は、子どもたちのために一部草を残してもらったおかげで、たくさんの
虫を捕ることができました。また頂上まで登ることもできました。
園に戻ると、散歩から戻ってきたみかん組のお友だちに、取ってきた虫をやさしい言葉で
説明しながら見せてあげていました。
きりん組が夏休み前に作ったテント!
夏休み明けには、キャンプができるように、いろいろなものを作って、
園のお友だちを招待しようと計画を立てていました。
そして、今日その日を迎え、魚釣り、焼き肉、木にとまっている虫取り、
テントの中、いろいろな遊びができて、みんな心ワクワク、
キャンプを楽しんでいました。
特に、魚釣りや虫取りは夢中になって釣ったり捕まえたりしていました。
きりん組のお友だちは、自分たちが用意したキャンプを楽しんでもらえて、
笑顔がいっぱいでした。