今朝,キアゲハが羽化しました。
ぱんだ組と玄関のさなぎから!
まだまだ寒い東藻琴ですが,元気に飛んでいきました!
無事に育ちますように!


今朝,キアゲハが羽化しました。
ぱんだ組と玄関のさなぎから!
まだまだ寒い東藻琴ですが,元気に飛んでいきました!
無事に育ちますように!
5月5日はこどもの日です。
本日,全園児でこどもの日集会をしました。
みんなの作ったこいのぼりが泳ぐお遊戯室!
「子どもの日ってなあに?」
こどもの日の由来を話しました。
こどもの日はお母さんに感謝する日でもあります!
「お母さんに,ありがとうと言ってね!」
と伝え,その後,みんなの作品や紙芝居を見ました。
最後に,こいのぼりの歌を歌いました。
園児全員,散歩に出かけました。
0から3歳児は多目的グラウンド。
4歳児は乳酪館。
5歳児は小学校。
青空ですが風が強く・・・。
負けずに歩く元気な園児です!
今年度初のお誕生会です。
4月生まれの園児と先月の誕生会に出られなかった園児をお祝いしました。
一人ずつに年長児の代表がインタビュー。
「お名前は?」
「何歳になりましたか?」
「大きくなったら何になりたいですか?」
未満児は先生と一緒に答えます。
インタビューの次は歌のプレゼント。
そして,楽しい出し物。
0歳児から5歳児みんなでお祝いしました。
本日,春の交通安全教室を以上児の各クラスで実施しました。
父母と先生の会の学年委員(こぐまクラブも担当)が紙芝居をしてくれました。
「一度止まって右左」を教わりました。
今週末からゴールデンウィークです。
道路を渡る時,一度止まて!
安全確認で交通事故防止に努めましょう!
学年委員のお母さんありがとうございました。
今日は,内科検診。
0歳児や1歳児は涙が出る場面がありました。
でも,みんな上手に検査を受けられました。
検査が終わって,
「ありがとうございました。」
と,2歳児も言える子がいて嬉しくなりました。
以上児は,
「お願いします。」
「ありがとうございました。」
をしっかり言えました。
昨日は,網走や美幌でみぞれや雹などと寒い日でした。
本日は朝から青空が広がりましたが,天気予報は11時から雨…。
今のうちにと散歩や外遊びに。
未満児は多目的グラウンドの球場の周りを散歩。
以上児は図書館周辺を散策したり,小学校に散歩に行ったり,グラウンドでリレーをしたりとクラスの活動を楽しみました。
早く温かくなりますように!
今朝,ヘラクレスオオカブトが羽化しました!
毎日,「いつうまれるかなあ?」と,水槽をのぞく園児。
ヘラクレスオオカブトの大きさにビックリ!
「エサあげないの?」
「メスは?」
観察しながら,たくさんお話してくれる園児でした。
未満児は,給食「ごちそうさま」の後12:00からお昼寝です。
寝方もそれぞれ。
すぐ寝る子。
一泣きしないと寝られない子。
おしゃべりしないと寝られない子
歌を歌って・・・
背中トントン・・・
暗くて手振れの写真になってしまいました。
今年度初めてのお弁当の日。
毎月,第3水曜日はお弁当の日です。
「リュックにお弁当は入っているよ!」
「今日のデザート何かな?」
今日は朝からお弁当を楽しみにしている様子がうかがわれました。
お弁当の時間…どの子も笑顔が!
お弁当をありがとう!