以上児が色水遊びをしました。
紫キャベツを千切ってビニル袋に水と一緒に入れてモミモミ・・・。
しばらくもんでいると透き通った紫色の汁ができました。
その色水に酢や重曹を入れると・・・。
色が変化!!
「すごい!」
「きれい!!」
ALTの先生にも見てもらいました。
ちょっとした科学者の気分に!





以上児が色水遊びをしました。
紫キャベツを千切ってビニル袋に水と一緒に入れてモミモミ・・・。
しばらくもんでいると透き通った紫色の汁ができました。
その色水に酢や重曹を入れると・・・。
色が変化!!
「すごい!」
「きれい!!」
ALTの先生にも見てもらいました。
ちょっとした科学者の気分に!
今日,7月生まれをお祝いする誕生会をしました。
恒例のインタビューでは,2歳児も大きな声で答えられました!
インタビューも上手にできるようになっています!
できるようになったことをみんなが認め,笑顔に!
とても素敵な時間です!
出し物はきりん組の組体操。
きりん組がみんなを囲み披露!
毎朝,7時45分過ぎにスクールバスが園に着きます。
職員も2人体制で園児を迎えます。
このバスには園児から高校生までが乗って登園・登校。
小・中・高校のお兄さんお姉さんは園児を見守ってくれています。
中でも,高校のお姉さんは,忘れ物がないか見てくれドアのところまで連れてきてくれます。
毎日,感謝!!
園児も高校生になったらきっとお姉さんのように優しくなることでしょう!
先週の金曜日に年長さんが楽しみにしていた夕涼み会がありました。
夕方5時に園に集合!
さっそく,夕ご飯の準備に!
メニューは,ハンバーグ・春雨サラダ・おにぎり。
サラダの仕上げとハンバーグを焼くのはお母さんに!
「いただきます!」
デザートはパフェ!!
夕食後は・・・ドキドキの肝試し。
ゴール記念の写真を!
肝試しの後は,図書館までの夜のお散歩。
暑い夜ならクワガタムシが・・・!
最後は花火大会・・・「お父さんよろしく!」
楽しい時間はあっという間に!
※この日,ブレーカーが落ちパソコンが使えなく・・・ブログが今日になってしまいました。
ごめんなさい。
9:20過ぎ,未満児が登園後,各お部屋に入って遊んでいました。
0歳児,今日は1人・・・ちょっと寂しそう。
1歳児は,思い思いに遊んでにぎやかなこと。
2歳児は2人・・・仲良くパズルを。
雨降り・・・大好きな外遊びができません。
本日,東藻琴の駐在所長を講師に不審者から身を守るための避難訓練を行いました。
緊急放送が鳴り園児は先生の話を聞き避難!
各部屋は,施錠等,所定の対策で外部からの侵入を防ぎます。
園児の命を守るため安全に避難できるよう職員だけにわかる内容の放送が入ります。
無事に,避難できました。
その後,警察の方の指導で刺股の使い方の訓練を行いました。
安全なこども園を目指して努力します。
BGプールに行っていた時,1,2,3歳児は水遊びの時にゼリーが登場!
ゼラチンと水,そして,食紅で色付けをしたゼリー。
ぐにゅぐにゅ・・・!
この前遊んだスライムとはまた違う感触を楽しみました。
手をたくさん使う遊びは脳をどんどん刺激してくれますね!
(1,2,3歳児担任より情報提供)
今日は,年中と年長がBGプールの日です。
天気は晴れ,外気温27℃,プールの室温42℃,水温31℃。
絶好のプール日和の中,年中児と年長児が水遊びを楽しみました。
水の中を歩くと渦が出来,体がひとりでに動きます。
ビート版で浮いたり,潜ったり水の感触を存分に楽しみました。
年少児や未満児も水遊びをしましたが11時に園に戻るとビニールプールの片付け中・・・。
以上児は,砂場遊び,水遊び,泡遊び,色水遊びを思い思いに・・・。
砂を掘って水を入れて池に。
花びらを入れたきれいなジュース。
泡をいっぱいに・・・アイスクリーム。
水遊びを楽しんでいたら小学1年生が遊びに来てくれました!
1年生と遊ぶのは久しぶり(写真下から2枚)・・・ちょっと恥ずかしそう・・・。
楽しい時間になりました。
気温29℃の暑い日となりました。
未満児は水遊び。
0歳児はプールの中に座ってチャプチャプ・・・。
1,2歳児は大きいプールの水に体を入れて・・・泳ぐまね!
冷たくて気持ちいい・・・水遊びを満喫!