今日,東藻琴小学校の1年生が来園。
園の砂場を使って1年生が考えた遊びに年長組を誘ってくれました。
砂湯づくり,ダムづくり等々。
年長のみんなも大喜び。
1年生と久しぶりに遊びました。
他のクラスの園児も出て,みんな混ざって楽しい時間を過ごしています。





今日,東藻琴小学校の1年生が来園。
園の砂場を使って1年生が考えた遊びに年長組を誘ってくれました。
砂湯づくり,ダムづくり等々。
年長のみんなも大喜び。
1年生と久しぶりに遊びました。
他のクラスの園児も出て,みんな混ざって楽しい時間を過ごしています。
未満児が水遊び!
ふきんをプールで洗って・・・せんたくごっこ。
干し方も教わって・・・パンパン!
そして,広げて上手に干しました。
お家でも手伝ってくださいね!
1号認定の園児が今日から登園。
久しぶりの再会に,お互い笑顔が・・・。
以上児がお遊戯室に揃い集会をしました。
集会の中で「はるにれ文庫」を紹介。
この本は,日本教育公務員弘済会北海道支部の学校図書助成です。
園児のために本園職員が選書した129冊が届き,本日から自由に手にすることが出来ます。
さっそく,本を開く園児でした。
お遊戯室からこども盆踊りの曲が流れてきました。
コロナ禍での盆踊りは園の中だけ・・・。
今回は,地域の盆踊りを体験した園児がいます。
先生について踊りに加わる園児が・・・輪が出来てきました。
園での盆踊りは毎日続きます。
これから盛り上がっていくのが楽しみです。
お盆が終わり,多くの園児が登園しました。
久しぶりに会うお友だち!
あちこちで笑顔が!
0歳児の子は歩くのが上手になっています。
カブトムシを見たりままごとをしたり楽しく過ごしています。
明日から全園児が登園してこども園の活動が再開します。
今朝の東藻琴は,曇りで9時の気温が24℃と少し蒸し暑く感じます。
今日は12名の預かりです。
全園児,一緒に遊んでいます。
お部屋でブロックやビー玉を転がすおもちゃで遊ぶ子。
外の人工芝の所で転がったり先生に抱っこされたりする子。
お部屋と芝の所を行ったり来たり!
上の子が下の子に優しく教える姿は昨日と一緒!!
楽しく遊んでいます。
今日も東藻琴は,9時の外気温21℃と気持ちの良い朝です。
お盆のため今日の預かりは未満児4名,以上児7名と少なくなっています。
そこで,全園児が一緒に遊んでいます。
あちらこちらで年上の園児の優しさが目に付きます。
優しくしてもらった子が今度は自分が。
優しさが繋がる異年齢交流を嬉しく見ていました。
東藻琴の15時の外気温は22℃。
風もあり秋のような爽やかさです。
預かりの園児が外遊びをしています。
午前中は散歩!
そして,午後は園庭で思い思いに!
涼しくて気持ちの良い天候の中,伸び伸びと遊んでいます。
もうすぐお迎えに・・・。
今年も園にあるカレーの畑にキアゲハの幼虫が!
カレーの畑には,じゃがいも,たまねぎ,にんじんを植えています。
にんじんの葉にキアゲハの幼虫を発見!
園児が見つける日を楽しみに見守ります。
昨夜は東藻琴の盆踊りでした。
コロナ禍で中止が続き,久しぶりの盆踊り。
園児にとっては,初めての盆踊りとなったのでは・・・。
お盆の時期,地域ごとに必ず踊った盆踊り。
大人の誰もが子どもの頃に踊った盆踊りの思い出がよみがえります。
園児にとって,コロナ禍で失ったものがたくさんあります。
特に盆踊りのような故郷への思いとなる体験は幼少期に欠かせません。
盆踊りが中止の時,園で盆踊りを楽しみましたが本物にはかないません。
コロナ禍で未体験となっている地域行事を楽しんでほしいと願っています。