思う存分にどろんこ!!!

始まりは写真絵本「どろんこあそび」!

年中さんが,この絵本と出会い,やりたくて!

年長さんも巻き込んでどろどろ・・・!

築山を泥山にしたり,的当てを作ったり!

思う存分,泥を楽しみました。

2023年9月6日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

いらっしゃい!!

今日は3歳児がお店をオープン。

カキ氷屋さん,アイス屋さん,ハンバーグ屋さん。

年長組に「来てください」と声掛け。

かわいいお店がオープン。

帽子もそろっていてかっこいい・・・本物みたい!

年長児のお店を見て,自分たちも・・・。

憧れて!まねっこ!

大切です。

2023年9月6日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

おやつの後は・・・

未満児が,おやつの後,お遊戯室やのびのびホールに出てきて遊びます。

今日は,年長組が作った海で魚釣りを楽しんでいます。

自分より大きい竿や魚・・・。

「釣れた!!」

かわいい声が広がりました。

釣り竿の磁石が魚をくっつけてくれました!

虫の大好き園児もいます。

ヘラクレスオオカブトやエゾエンマコオロギをずっと見ています。

2023年9月5日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

ANA見学

年長組が女満別空港を見学しました。

ANAの発着陸や荷物等の各種車両,仕事体験等を教えていただきました。

初めて近くで見る車等に興味津々!

     飛行機の誘導の仕方を体験

      荷物を預ける体験

  飛行機に荷物を積む時のコンテナに入ってポーズ

   飛行機に着く雪を解かす車の見学

   飛び立つ様子をデッキから

   最後にカウンターの中を見学

「乗りたいね!」夢が広がる空港の見学でした。

2023年9月5日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

陶芸教室

本日,年長組が陶芸を体験しました。

町の陶芸サークルの方を講師に1回目の形造りをしました。

うさぎやロッケト,丸や四角など前もって型紙を作って臨みました。

お皿にする作り方や飾りにする仕方を教わり,楽しく作りました。

今日作った形を乾燥して素焼きにしてくれます。

次回は,色付けを体験します。

2023年9月4日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

土曜預かり

土曜日,今日の預かりは6名。

10時のおやつ後,お部屋で好きな遊びをしています。

1歳児から5歳児の6名。

5歳児も2人いて面倒を見てくれています。

2023年9月2日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

おいしくなあれ!!

午後4時を過ぎても27℃と気温の高い東藻琴です。

0歳児と1歳児がトマトに水をあげていました。

「おいしくなあれ!」

このミニトマトは,いろんな時に活躍しています。

「これを食べたらトマトを!」

「4時のおやつにトマトを!」

0,1歳児の大好きなミニトマトです。

2023年8月31日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

夏野菜キーマカレー

今日の給食は,夏野菜のキーマカレー!

年中組のベランダにあるプランターにはパプリカが育っています。

本日の材料として,ぱんだ組のパプリカを給食室に届けました。

自分たちの育てたパプリカ!

ぱんだ組の育てたパプリカ!

みんな大喜びでした。

2023年8月30日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

先生の学び~研修会開催~

本日,滝上こども園,認定こども園めまんべつの保育教諭も参加し,本園の取り組みを観ていただきました。

内容は「園児自身が考えて工夫していける環境の構成」を視点にした教育及び保育の実践です。

0歳児から5歳児が一緒に遊ぶ様子を公開しました。

4歳児の作ったロール転がし,5歳児がタイヤ転がしをしているところに2歳児が「入れて!」等々,地域のよさや異年齢の交流など,大切な取り組みを評価していただきました。

2023年8月29日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

ロール転がし登場

お遊戯室のステージにロール転がしのコースが登場!

ぱんだ組が作りました。

盆踊りの後にみんなに紹介がありました。

27日,コロナ後,久しぶりのノンキーランドふるさと祭り。

ロール転がしどってん酷を多くの園児が目にしました。

その様子が園児の目に焼き付いたことと思います。

「スタート!!」

2023年8月29日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長