青空の広がる東藻琴です。
気温は10時で‐3℃。
未満児が雪遊びを今日も楽しんでいます。
そり滑りも上手になりました。
雪山にもどんどん登れます。
小屋の近くでは,ケーキ作り!
「お誕生日のケーキ作ってるの」
と,教えてくれました。
そこに,3歳児が外遊びに走ってきました!
今日も元気いっぱいの園児です。





青空の広がる東藻琴です。
気温は10時で‐3℃。
未満児が雪遊びを今日も楽しんでいます。
そり滑りも上手になりました。
雪山にもどんどん登れます。
小屋の近くでは,ケーキ作り!
「お誕生日のケーキ作ってるの」
と,教えてくれました。
そこに,3歳児が外遊びに走ってきました!
今日も元気いっぱいの園児です。
今日は,ひな祭り集会です。
全園児で楽しみました。
初めにひな祭りとは・・・のお話。
次に,ひな祭り製作の発表。
そして,「うれしいひなまつり」の歌をみんなで歌い,紙芝居を見ました。
最後に,ひな祭り2択クイズ!
「雛飾りの一番上はお内裏様と・・・だれ?」等。
大きい子と小さい子のペアでクイズに挑みました!
仲良く楽しんだ集会でした。
今日の宝は,見つけにくいところに!
第3回目の宝探しが行われました。
一斉に飛び出す園児!
高いところのお宝・・・どうしよう?
考えた末に巧技台を重なて,ゲット!!
見つけた時の笑顔!
お目当ての宝だった時のいい顔!
そして,振り返り。
先生「楽しかった?」
園児「またしたい!!」
先生「考えておくね!」
今朝,玄関に看板が・・・!
2回目の宝探しが始まりました。
昨日はみんなが当たるように園児数の宝を隠してありました。
今日の宝の数は各部屋に5~7個。
しかも,難しいところに隠されています。
さてさて,探せられるでしょうか?
今日は,今まで楽しんできたリズムあそびのまとめの日でした。
「これは何?」
すぐぴょんぴょん跳ねる園児。
「うさぎ!!」
曲が流れ・・・動きます。
今までやった「あひる」「きんぎょ」「とけい」などを楽しみながら振り返りました。
その後,宝探し!
先生が内緒で企画。
リズム遊びの間に隠しました。
大喜びの園児。
お宝は,先生方がおった折り紙。
明日もあります。
今日は,以上児の3,4,5歳児が2クラスに分かれて活動しています。
9:30までは,自由遊び。
「だるまさんがころんだ!」をしたり,おにごっこをしたり,自由に遊んでいました。
その後,2クラスに分かれて朝の会。
そして,BG体育館と児童館にそれぞれ行って遊んでくる予定でした。
あいにくの天候で,児童館までは距離のあることから行き場所を噴水公園に変更。
それぞれの場所で体をいっぱい使って遊んできました。
給食も交流クラスで食べました。
年長さんと一緒に食べる給食も最後です。
先週の最高気温が14℃になった東藻琴,雪解けが進みました。
今日は朝から雪が舞っています。
今日の最高気温は-4℃で,とけて汚くなっていた雪の上に新雪が!
真っ白な雪の中,未満児が外遊びを楽しんでいます。
溶けて凍っている雪の上に新雪が・・・。
滑りやすくて山に登れません。
どんな環境でも楽しく遊ぶ園児です!
4歳児と5歳児が,縄跳びを頑張り続けています。
今日も100回達成が2人,50回達成が1人出ました。
メダルは全園児が集まる場面で渡します。
お楽しみに!
そんな中,長縄跳びに3歳児や2歳児がチャレンジ!
今日,2歳児が2回跳べました。
1歳児は縄の蛇を跳んでます。
4,5歳児のように縄を回せるようになるまで長縄跳びで楽しみます。
2歳児が中心に未満児で誕生日ごっこが流行っています。
今日もお昼寝後のお遊戯室で・・・。
並んで,曲をかけて入場。
「誕生日おめでとうございます。」
「お名前は?」
「何歳になりましたか?」
「大きくなったら何になりたいですか?」
とインタビューもできます。
そして,お家の人からのお手紙まで再現!
何度も何度も楽しんでいます。
今日は,2月生まれ5名の誕生会。
年長組のお友だちがインタビュー。
「お名前は?」
「何歳になりましたか?」
未満児には「好きな食べ物は?」
以上児には「大きくなったら何になりたいですか?」
と・・・みんな上手にこたえてくれます。
次に,お家の人からのメッセージを担任が伝えます。
そして,「誕生日」の歌をプレゼント。
最後に,だしもの。
今月は,未満児の「みつばちハニー」のダンス。