虫たちにも感謝!

昨日,キアゲハチョウが生涯を閉じました。

調べてみると,キアゲハの成虫は,2週間から1ヵ月の寿命。

園のキアゲハは羽化して27日目でした。

「みんなが優しく見守ってくれたからここまで生きてこられたよ。」

どのクラスでも担任から園児に伝わりました。

そして,その後・・・「カブトムシが蛹に!」

昨年の夏にいたカブトムシが産卵。

そして,幼虫に・・・その幼虫が蛹に!

ちょうど見やすいところで!

繋がる命を大切にします!

2024年3月13日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

まだまだこんなに雪が

未満児が大好きな雪山滑り。

園庭には,雪山がまだまだ大きく残っています。

毎日のように滑り降りている園児。

とても上手になりました。

今日は,0歳と1歳児が滑っていました。

1歳児は,そりも使えます。

0歳児は,お尻滑りに夢中!

2024年3月12日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

中学2年生来園

東藻琴中学校2年が総合的な学習の時間で来園。

園児を楽しませてくれました。

中学生の考えてくれたゲームは・・・。

もぐらたたき,ボーリング,魚釣り,ワニワニパニック。

どのゲームも,完成度が高く,園児はおお喜び!

そして,「園児への声掛けが素晴らしい!!」と職員が大いに褒めていました。

最後は,みんなでじゃんけん列車。

なんと,2回行って2回とも同じ園児がチャンピオンに!!

中学2年生の皆さん,ありがとうございました!

2024年3月11日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

卒園遠足

きりん組が卒園を前に記念の遠足をしました。

目的地は美幌駅のきてらす!

9時にスクールバスに乗り出発!

木の遊具がたっぷり!

目を輝かす園児たち。

思う存分木のおもちゃで遊んできました。

きてらすには,ほかの家族も・・・。

2歳児の子もいて,ぶつかったりしないように気を付ける姿に成長を感じました!

2024年3月11日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

レモンの匂い!!!

園の玄関に飾っていた大きなレモンとパパイヤ。

今朝,みかん組以上の園児の前で切ってみました。

普通のレモンの10倍以上の大きさ!

切るとレモンの香りが・・・。

園児の顔と比べて見てください!

このレモンとパパイヤは,大空高校のハウスで育ったものです。

今日,給食の時,味見します!

2024年3月8日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

3月誕生会

今日は,今年度最後の誕生会でした。

3月生まれの3人をお祝いしました。

自分の番が来るまでずっと待っていた3人です。

インタビューにも,とても上手に応えてくれました。

出し物は,マジシャンFUZIWARA!

「ジュースの神様!お願い・・・」

何とジュースが出てきてビックリ!!

これで園児全てのお誕生会が終わりました。

園児の健やかな成長をこれからも祈っています!

2024年3月7日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

たこ♪たこ♫あがれ

年中児が園庭の舗装された所で凧あげをしました。

11時の気温が‐2℃,晴れで風は2mの東藻琴。

絶好の凧あげ日和!

長く糸を出すと絡むので・・・少し短めで挑戦!

一斉に駆け出す園児たち!

あらあら・・・絡んでしまった園児も。

先生がほどいてます。

遅れて走ってきた園児・・・うまく上がるかな。

今度は逆によーいドン!

上手!上手!

2024年3月6日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

調理員さんの視察

今日の給食のメニューは,黒糖パン,メンチカツ,ミネストローネ,牛乳,ミニゼリー。

給食調理員さんが,パンの日の食べる様子を0歳児から順に視察。

園児は大喜び。

「おいしい!」「ありがとう!」と思い思いに声を・・・。

今年度の給食も残すところあと数日に。

年長はあと9回となりました。

毎日感謝して「いただきます!」。

2024年3月5日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

2歳児3歳児が一緒に!

今日は,2歳児が4月から3歳児クラスに。

そのために,一緒に過ごしました。

お遊戯室で遊んだ後,絵本の読み聞かせ。

そして,給食も一緒に3歳児の部屋で食べました。

張り切る2歳児。

見てください!絵本を見るこの姿勢を!

2024年3月5日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長

卓球にチャレンジ!

園児が中国のお土産に卓球セットを園にプレゼントしてくれました。

卓球王国の中国。

立派なセットです!

初めて見るラケット。

初めて触るピンポン玉。

興味津々!

テーブルを台に,ダンボールをネットに・・・。

まずはピンポンを楽しみました。

2024年3月5日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : ひがしもこと園長